2013年05月30日(木) 08:00 午前
- 部門会議
☆国土交通部門会議に出席いたしました。
〇マニフェストの国土交通関係部分について協議いたしました。
〇財政健全化責任法や水循環基本法など議員立法について協議いたしました。
2013年05月30日(木) 10:00 午前
- 本会議・委員会質問/内閣委員会
☆内閣委員会で質問いたしました。
〇PFI法改正案について質疑が行われました。
PFI法は、ひと言で言うと、公共サービスの提供に民間の資金やノウハウを利用しようというものです。今回の改正では「株式会社民間資金等活用事業推進機構」を創設して官民共同出資し、事業者に出融資し、専門家を派遣することが盛り込まれています。
〇私は、PFIとは何か、設立される機構の運営やこれまでのPFIとどう違うのか、上下水道や空港、通信衛星などへの活用事例、失敗事例(何を学んだか)などについて約1時間にわたりお聞きしました。
2013年05月29日(水) 08:00 午前
- 部門会議
☆外務・防衛・内閣合同部門会議に出席いたしました。
〇南スーダンPKOにおける自衛隊施設部隊の活動地域が拡大されるにあたり政府からご説明がありました。
〇私からは、PKOに参加された皆様に敬意を表しつつ、UNMISSのインドからの要員が殺害された状況と、安全確保に問題はないのか、さらに活動地域を拡大するよりも現在の地域でさらにきめ細かく対応する方がいいのではないかということをお聞きしました。
〇ゴラン高原とハイチでの国際平和協力業務の実施の結果について政府よりお聞きしました。
〇安倍総理のミャンマー訪問について政府よりご説明いただきました。
〇私からは延滞債務の削減がミャンマー政府からの要請であったのかどうか、また削減を行う場合に何か基準があるのかどうかをお聞きしました。
2013年05月28日(火) 12:00 午後
- 学習会・会合
☆日英議員連盟・日英交流議員連盟合同総会に出席いたしました。
〇イギリスとの議員連盟はこれまで2つありましたが、近年活動があまり活発とは言えない状況でした。
〇この際、二つを統合して新たな議員連盟として再始動すべく、私も陰ながら行動しておりました。
〇本日私が司会進行を担当した合同総会を開催し、統合することが了承され、麻生太郎財務大臣を会長として、新たに「日英友好議員連盟」とすることを決定いたしました。
2013年05月22日(水) 04:00 午後
- 学習会・会合
☆安全保障調査会役員会に出席いたしました。
〇民主党内に新たに安全保障調査会が設置され、私は幹事の役職を仰せつかりました。
2013年05月21日(火) 08:00 午前
- 部門会議
☆外務・防衛合同部門会議に出席いたしました。
〇パプアニューギニアなど5ケ国との投資協定とインドとの社会保障協定について政府よりご説明いただき、質疑応答を行いました。
〇私からは以下の点について質問いたしました。
・日中韓投資協定の相手国の国内手続きの進捗状況について
・昨年の中国の反日デモの被害の今般の協定との関係について
・台湾との投資協定の進め方
〇自衛隊法の改正(在日外国人輸送等)について政府よりご説明いただき、質疑応答を行いました。
〇私からは、相手国が混乱の状況で実際に輸送などができるのかについてお聞きし、また政府専用機(生産中止で部品調達の状況等)の後継がどうなっているのかをお聞きしました。
〇先般の飯島内閣官房参与の訪朝について、政府よりご説明がありました。
〇私からは、5月15日の参議院予算委員会で私と同僚議員の質問にノーコメントであったにも関わらず翌日以降、マスコミに話が出ていることについてお聞きし、飯島参与「一行」との「一行」は誰のことかお聞きしました。
2013年05月17日(金) 08:00 午前
- 部門会議
☆内閣特別部門会議に出席いたしました
〇総合特別区域法の一部改正案について、政府よりご説明いただき、質疑応答を行いました。
〇私からは、国際会議参加者の運送に関し旅客不定期航路事業者による運送を可能とする特区を例にして、本来特区にしなければいけない意味・一般法を改善すべきところがあるのではないかとの指摘をさせていただきました。
2013年05月17日(金) 10:17 午前
- マスコミ等
予算委での質問が取り上げられました
私が櫻井充委員の関連で、飯島勲内閣官房参与の訪朝についてお聞きしたことについて、新聞で取り上げていただきました。






2013年05月16日(木) 10:30 午前
- 本会議・委員会質問/内閣委員会
☆内閣委員会で質問いたしました。
〇医師が意識障害を伴う病気を持つ方を任意で届け出ることや無免許運転の罰則引き上げ、自転車講習導入などを内容とした道路交通法の改正案が審議され、私も質問の機会をいただきました。
〇道路交通法はもちろん、運転に関連して免許制度のことや、警察の不祥事や逆に東日本大震災の時の活躍があまり知られていないことから広報活動の強化などについても合わせて質問させていただきました。
2013年05月15日(水) 08:00 午前
- 部門会議
☆国土交通・財務金融部門合同会議に出席いたしました。
〇不動産特定共同事業法の一部を改正する法律案について、不動産証券化協会並びに政府よりヒアリングを行い、質疑応答を行いました。
〇この法律は耐震化に劣る建物の耐震化や老朽化した建物の建て替えに適した証券化スキームがなかったため、これに対応しようというものです。
〇私からは、一般投資家へのリスクの告知などについてしっかりするような制度についてお聞きしました。