2011年05月31日(火) 01:30 午後
- 学習会・会合
☆日・ロ協会総会に出席いたしました。
・ロシア大使館からフェシュン一等書記官もお見えになり、私が理事長を務めています日本・ロシア協会の総会が開催されました。私からは最初に今般の東日本大震災へのロシアのご支援に感謝申し上げ、今後の日ロ関係においては人とエネルギーの交流が必要であり、日・ロ協会の果たす役割が大きいことをお話しさせていただきました。
2011年05月27日(金) 08:00 午前
- 部門会議
☆外交安全保障調査会・NSC分科会に出席いたしました。
・公安調査庁の概要について政府よりご説明いただき質疑応答を行いました。私からは現状の公安調査庁の活動に鑑み破壊活動防止法の適用要件についてお聞きしました。
2011年05月27日(金) 02:00 午後
- 部門会議
☆経済産業部門会議に出席いたしました。
・第一次補正予算の執行状況について(経産省分)
・平23年度税制改正法案について
・日中韓サミット、日中・日韓首脳会談概要について
・電気事業法第27条による電気の使用制限の発動について
政府からご説明いただき質疑応答を行いました。私からは債務の震災関連融資への付け替えが行われているとの情報について、不正のないよう要望いたしました。また日中韓サミットの中で李明博大統領と菅総理の協議の中で日韓EPAへの言及があったことについて、その内容をお聞きしました。
2011年05月26日(木) 08:30 午前
- 部門会議
☆財務金融部門 東日本大震災復旧・復興検討委員会復興ビジョンチーム合同会議に出席いたしました。
・東日本大震災の復興対策について全国信用金庫協会並びに全国信用組合中央協会様から加盟信金・信組の状況やご要望をお聞きしました。
・第一次補正予算の執行状況について政府よりご説明いただき質疑を行いました。私からは不良債務の条件の有利な災害融資への付け替え等の懸念についてお聞きしました。
2011年05月25日(水) 08:00 午前
- 部門会議
☆外務部門会議に出席いたしました。
2011年05月24日(火) 08:00 午前
- 部門会議
☆内閣部門会議に出席いたしました。
2011年05月24日(火) 02:00 午後
- 部門会議
☆復興ビジョンチーム・経済産業部門・財務金融部門・法務部門合同会議に出席いたしました。
・東日本大震災における中小企業が抱えることとなった二重ローン問題について日本商工会議所、全国商工会議所、全国中小企業団体中央会の東北の代表の皆様がお見えになり、実情とご要望を訴えられました。私からは政府が行う「つなぎ融資」の実施が遅いという情報についてお聞きしました。
2011年05月23日(月) 05:00 午後
- 部門会議
☆避難所調査報告会に出席いたしました。
・東日本大震災に関して民主党が震災ボランティア室を通して行ってきた活動等の状況報告会が行われました。震災地での活動状況のビデオ報告に続き、被災県ごとに国会議員より避難所の状況報告が行われました。電気や水道が通じない非難所もあるなど格差が大きいこと、衛生面での不安があること、精神面でのケアが必要なことなど、多方面から報告があり、一刻も早い復旧に一層頑張らなければならないと奮起いたしました。
2011年05月20日(金) 08:00 午前
- 部門会議
☆外交安全保障調査会・NSC分科会に出席いたしました。
・外務省における情報業務について政府よりご説明いただき質疑応答を行いました。私からは外務省と内閣の間の情報共有のあり方、情報官の適正・教育、人事上のローテーションのあり方についてお聞きしました。
2011年05月20日(金) 11:00 午前
- 部門会議
☆果樹野菜等対策WT・お茶振興議員連盟合同会議に出席いたしました。
・茶の放射能物質検査対象・検査方法及び規制値の設定について政府よりご説明いただき、質疑応答を行いました。私からはセシウムが茶葉のどの段階での検出によるものかについてお聞きしました。