2007年05月31日(木) 05:23 午後
- 動画特集
- 本会議・委員会質問/外交防衛委員会
☆外交防衛委員会にて質問にたちました。
2007年05月28日(月) 05:00 午後
- 学習会・会合
☆日韓議員連盟の合同幹事会に出席いたしました。
私が幹事を務めております日韓議員連盟の合同幹事会に出席いたしました。
本日の会議では、本年9月上旬に韓国にて開催される予定の「日韓・韓日議員連盟合同総会」の日程および各分科委員会ごとの議題を決定いたしました。
2007年05月26日(土) 05:00 午後
- 国内・海外視察
☆那覇防衛施設局の方々のご案内で沖縄を視察いたしました。
在日米軍施設の実態等を視察し、今後の議論の場等において、視察の経験をもとに活動的な議論を行うため、
先週に引き続き沖縄県を訪問いたしました。 今回の視察内容は以下のとおりです。
(※平和祈念公園にて)
(※航空自衛隊の那覇基地にて懇談)
(※旧読谷補助飛行場の返還跡地を視察)
- 自衛隊那覇駐屯地にて基地内視察
- 牧港補給地区視察
- 嘉手納道の駅にて嘉手納飛行場概況視察
- 返還跡地視察
(旧読谷補助飛行場、旧楚辺通信所) - キャンプ・ハンセン視察
- 平和祈念公園
- 糸数壕視察
- 嘉数高台、浦添城址公園 等
2007年05月24日(木) 05:00 午後
- 部門会議
☆外務防衛部門会議を開催いたしました。
本日は拓殖大学海外事情研究所所長・大学院教授でいらっしゃいます森本敏先生を講師としてお招きし、「これからの安全保障」という題目でご講演いただきました。
2007年05月23日(水) 02:00 午後
- 学習会・会合
☆米国の人権NGO,「ヒューマンライツウォッチ」のソフィー・リチャードソン博士による講演・意見交換会に参加いたしました。
「ヒューマンライツウォッチ」とは、アジアの国々で行われている人道法に反する民間人への攻撃、子ども兵士、拉致、人権活動家や野党政治家への弾圧などの問題に取り組んでいる米国最大の人権NGOです。 今回はアジア地区を担当しておられるソフィー・リチャードソン博士を講師としてお招きし、「国際社会の重要プレーヤーとしての日本に期待すること~人権や正義への貢献」という題目でご講演いただきました。 講演会には、国際的人権問題に関心のある国会議員らが集まり、活発な意見交換が繰り広げられました。 | ![]() | ![]() |
2007年05月23日(水) 03:00 午後
- 学習会・会合
☆「リベラルの会」の勉強会に参加いたしました。
私が代表世話人を務めております「リベラルの会」の勉強会に参加いたしました。 今回は元外務省主任分析官でいらっしゃいます佐藤優氏を講師としてお迎えし、「最近の日本外交の問題点」という題目でご講演いただきました。 | ![]() | ![]() |
2007年05月23日(水) 04:00 午後
- 本会議・委員会質問/本会議
☆本会議の代表質問で政府に対して鋭く質問したことが、新聞で大きくとりあげられました。
(※朝日新聞 23日付・夕刊2面)
2007年05月23日(水) 05:00 午後
- 動画特集
- 本会議・委員会質問/本会議
☆本会議にて代表質問をいたしました。
イラクへの自衛隊の派遣を2年間延長するイラク復興支援特別措置法の改正案が、
本日の参議院本会議で審議入りいたしました。
塩崎官房長官による趣旨説明をうけ、民主党・新緑風会を代表して質問に立ちました。
15分間で読み上げた原稿は4900文字にも及び、相当な早口で質問いたしました。
(これはなんと1秒間に5,4文字発言する計算になります!)
官房長官、外務大臣、防衛大臣、内閣法制局長官に対して18項目もの質問をいたしましたが、
納得のいく十分な答弁が得られなかったため、異例ともいえる再質問 ・再々質問をいたしました。
詳しくは、質問要旨および議事録をご覧ください。
![]() | |
本会議代表質問の要旨はこちら(5月23日) (PDFファイル 98K) | ![]() |
![]() | |
本会議代表質問の議事録はこちら(5月23日) (PDFファイル 249K) | |
![]() |
2007年05月23日(水) 07:00 午後
- 本会議・委員会質問/本会議
☆本会議での代表質問という大役を拝命し、先だって行われた議員総会で決意表明を行いました。
今回で3度目となります本会議での代表質問、先立って行われまし た民主党の議員総会にて決意表明を行いました。 案件は「イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法の一部を改正する法律案」についてです。 | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() (※代表質問にそなえて「前の日の晩は舌を なめらかに整えました。」という発言にドッと笑いが起こりました) |
2007年05月22日(火) 04:00 午後
- 学習会・会合
☆民主党拉致問題対策本部役員会に出席いたしました。
私が幹事を務めております民主党の拉致問題対策本部の役員会に出席し、以下のような打合せをいたしました。
・北朝鮮に対する制裁措置の延長について関係省庁よりヒヤリング(外務省・経済産業省・国土交通省・海上保安庁)
・姉弟拉致容疑事案について警察庁よりヒヤリング
・北朝鮮人権法案について自民党修正案についてヒヤリング